天皇家が2つになる
鎌倉幕府の滅亡の前に、天皇様の事も話しておこうかな。
なんせ、天皇様一族が、2つに分かれちゃう事件が起こったんだから。
それは、『後嵯峨天皇』様の時の事ね。
『後嵯峨天皇』様は、長男(後深草天皇)に、皇位をお譲りになり上皇となられ院政を始められた。
皇位をお譲りになったのは良いが、後深草天皇様は、スケベの上に身体が弱わかったようだ。
それに実は、後嵯峨天皇様は、次男の亀山様の方が可愛いくてしょうがない。
だから、「亀山にも天皇をさせてあげなさい」って、次男の亀山天皇様が誕生する事になったんだ。
まあ、それも良いでしょう。
会社の2代目を長男を差し置いて、次男にするって事も良くある事だろうから。
でも、後嵯峨天皇様は、将来の皇位を後深草天皇様か亀山天皇様か、決めずにお亡くなりになった。
こうなると、後が大変でしょ。 (そりゃぁ、モメちゃうわな。)
だって、後深草天皇様も亀山天皇様も、自分の子供を天皇にさせたいじゃん。
親としては、やっぱり、そうなるでしょ。
で、お決まりの皇位争いね。
後深草天皇様系の『持明院統』と、亀山天皇様系の『大覚寺統』に分かれてモメちゃって・・・
そこで、トップがいつまでもモメてちゃマズイので、鎌倉幕府も仲裁に乗り出したわけ。
「まあ、まあ、喧嘩してもしょうがないので、交代で天皇になってはどうですか?」
てな事で、『持明院統』→『大覚寺統』→『持明院統』→『大覚寺統』と、天皇の交代制が始まった。
これが、『文保の和談』
(何か変だけど、まあ、しょうがないかぁ。)
これで、何代か交代で天皇様になってたんだけど。
順番が回ってきた『後醍醐天皇』様は、この交代制度が気に入らなかったんだ。
それに、鎌倉幕府の干渉も気に入らなかったって言うか、嫌いだった。
だって、交代制や幕府の干渉があっては、な〜んにも自分の思い通りにできないでしょ。
だから、『後醍醐天皇』様は、幕府を滅ぼす計画を密かにたてたんだ。
でも、この倒幕計画が幕府にバレちゃって、隠岐島に島流しになってしまう。
そこで、息子の護良親王が頑張ったよ。
護良親王、吉野山に隠れてたんだが、そこから「幕府を倒せ!」って全国に号令を出しちゃった。
そこで、護良親王の味方の楠正成は、千早城に立てこもって幕府軍と戦うんだ。
そりゃぁ、大奮戦よ。
そんな、ゴタゴタの中、『後醍醐天皇』様は、隠岐島を脱出して、船上山って所に立てこもったね。
幕府は、『後醍醐天皇』様を討つために、名越高家と足利尊氏の二人を大将にして攻撃する事にした。
でも、戦の最中、名越高家は戦死。
足利尊氏は、『後醍醐天皇』様に寝返っちゃう。
幕府としちゃ、「えっ? 尊氏さん、話が違うじゃん!」って大慌てさ。
逆に、『六波羅探題』を攻められて、負けちゃうし。
鎌倉の幕府そのものも『新田義貞』に攻められて、ついには、執権の北条高時は自害しちゃった。
これで、鎌倉幕府が滅亡。 1333年の事だった。
これで、『後醍醐天皇』様は、「やっと、俺の思い通りになるぞ!」って喜んだのだが・・・
しか〜し・・・
▲▲ ページのtopへ ▲▲
朝廷が、持明院統と大覚寺統に分かれてしまった。
ついには、交代で天皇になる状態だ。
順番が来た後醍醐天皇は、天皇交代制も鎌倉幕府も嫌いだった。
ついに、後醍醐天皇は、幕府を倒し親政を始めるが・・・ >>> 室町幕府が誕生
|
|