徳川を潰した戊辰戦争
 【 日本の歴史物語 】top
 旧石器時代
 縄文時代
 弥生時代
 古墳時代
 飛鳥時代
 奈良時代
 平安時代
 鎌倉時代
 室町時代
 戦国時代
 江戸時代
 明治
 徳川を潰した戊辰戦争
 廃藩置県で中央集権国家
 最後の内戦の西南戦争
 大国の仲間入り日清戦争
 大正
 昭和

西郷隆盛伝説

西南戦争と西郷隆盛


仕事に結びつく資格や技能

徳川を潰した戊辰戦争

さあ、武士が偉そうにかっ歩した時代は終わった。
今から、天皇様を中心にして、新しい時代の始まりだ。

とは言っても明治天皇様は、まだ中学生ぐらい。
実際は、周りの大人が政治を行う事になるんだけど、全て、天皇様の命令として発表されたんだ。
周りの大人達は、倒幕に活躍した薩摩藩や長州藩、土佐藩、肥後藩で占められていたのね。
なんて事ない、摂政政治と同じだ。

新政府は、明治天皇様をトップにして、薩摩と仲の良かった公家の岩倉具視三条実美
薩摩藩だった、西郷隆盛大久保利通
長州藩出身の木戸孝允桂小五郎)や伊藤博文
土佐藩からは、板垣退助後藤像二郎
肥前藩では、大隈重信。  などがメンバー。

そこで、まず新政府は、「天皇様が政治を行う時代になったんだぞ!」って宣言。
これが、『王政復古の大号令』。


ところで、新しい政府を作るのに、邪魔なものは古い体制でしょ。
徳川家なんて政権を返しただけだから、まだスゲー財力を持ってるわけ。
それに、慶喜は、自分の意思で政権を返したんだが、それに納得できない旗本達も沢山いたからね。
「この前まで、慶喜様にヘコヘコしてたくせに、なに威張ってんだ!」「薩摩藩が諸悪の根源だ!」ってね。
いつの時代も、新しい政権に納得できない人達がいるもんだ。

だから、新政府としちゃ、「徳川は目ざわりだ。 叩き潰さんといかん!」って思っていたわけ。
で、慶喜に、「徳川家が持ってる土地を明治政府に返せ!」って命令する事も考えていたんだ。

特に、西郷隆盛は、「徳川は、徹底的に叩かんといかんでごわす」と思ってた。
だから、薩摩藩は、江戸の町中を破壊したりして、「ほらほら、文句あるならかかって来んかい!」って、旧幕府の人達を挑発しちゃう。
これに、徳川の旗本や徳川幕府に親密な大名たちが、怒っちゃって「倒薩だ!」て声がでかくなってね。
もう、慶喜も抑えきれず「倒薩」の命令を出しちゃったんだ。
西郷隆盛にとって、思い通りの展開だ。

それで、会津藩や桑名藩、新撰組などは、「慶喜様の上京のお供」を名目に京都に向かったんだけど。。。
本当は京都を封鎖するのが目的ね。

だけど、京都に向かう途中の鳥羽街道は、すでに薩摩藩が封鎖してた。
京都を封鎖が目的の慶喜軍、徹底的に徳川を叩きたい薩摩藩。  当然、激突でしょ。
これが、『戊辰戦争』の初戦、1868年の『鳥羽・伏見の戦い』。

明治政府は、「待ってました!」と、これに応戦。
おまけに、明治天皇様から「慶喜追討令」まで受けたんだよ。
「天皇様の軍隊あるぞ!」って印の『錦の御旗』を掲げて、慶喜軍と戦うんだ。
こうなると、単に、慶喜軍と新政府軍の喧嘩じゃなくなるわけ。
慶喜軍は、完全に天皇様の敵。 朝敵になっちまった。

『錦の御旗』を見た慶喜軍の武士の多くは、「天皇様には刃向えない」って戦意喪失しちゃった。
だから、慶喜軍は『鳥羽・伏見の戦い』でボロ負けするんだ。
結局、慶喜は、船に乗って江戸まで逃げ帰っちゃったよ。

『錦の御旗』掲げた官軍は、調子づいて江戸まで討伐に向かった。
もう、江戸での両者激突は避けられない。
江戸の町が戦場になり、町民にも被害がおよぶ事も時間の問題だったが・・・

勝海舟と西郷隆盛が話し合いが行われた会見の地 ここに、幕府側の軍艦奉行であった勝海舟が登場!
勝海舟は、西郷隆盛を説得したねぇ〜
「西郷さん、江戸で庶民を戦に巻き込んじゃいけねぇーよ」
「ヘタすりゃ外国の植民地になっちまうぜ」ってね。

西郷隆盛も調子づいてるだけのバカじゃないでしょ。
で、話し合いの結果、『江戸城の無血開城』を実現したんだ。
(なかなかできない事だ。勝海舟ってすごい人よ。)

まあ、勝海舟を暗殺しようとした坂本竜馬が、弟子になるぐらいだから相当の人物だったんだろう。
これで、江戸城は新政府の管理下に置かれる事になるんだ。

でも、旧幕府軍の中には、まだ、納得できない人が大勢いてね。
彼らは、会津に向かって行った。
会津の殿様、松平容保は元京都守護職で、完璧な佐幕派だったからね。
京都では、新撰組や京都見回り役を使って、薩摩藩士や長州藩士を殺しまくってたでしょ。

しかし、ヤッパリ勝ち目は無い。
会津藩士は、負け戦って分かってて戦ってたんだろうなぁ〜
もう、意地だけで戦ってたんじゃない。

会津戦で可哀想だったのは、15歳から17歳ぐらいの会津藩少年藩士の『白虎隊』。
彼らは、前線でさんざん戦って、飯盛山に逃げてきたんだけど、見下ろすと町が燃えている。
「あぁ〜、城が落ちた」って勘違いした彼らは、お互いを刺して自害したそうだ。
その時、まだ、彼らの城『鶴ヶ城』は、まだ落城していなかったんだけどね。

会津で敗れた旧幕府軍は、北海道の五稜郭まで逃げてきて、そこで、最後の決戦をする事になるんだ。
五稜郭で、新撰組の副長の土方歳三や幕府海軍の榎本武揚などは、官軍を迎え撃ったね。
でも、結局は、旧幕府軍は官軍に負けてしまった。
戊辰戦争』は、これで終結。

▲▲ ページのtopへ ▲▲

新政府ができ、まず行ったのが、古い体制の消滅だ。
鳥羽・伏見の戦いに始まった戊辰戦争は、徳川を叩き潰すための戦争だった。
鳥羽・伏見、江戸、会津、北海道と転戦し、徳川の勢力は消滅してしまう。
次に障害になるのは各地の大名だ。 明治政府は排除する政策をとる。   >>> 廃藩置県で中央集権国家

Copyright(c)2010-2018 日本の歴史物語 All rights reserved.